2014年1月28日火曜日

水道分岐なしで食洗機を取り付ける方法☆プチ食洗 NP-PCB1の場合

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ❤︎

今日は私の相棒・食洗機を、
水道分岐なしで取り付ける方法について書きます!


これ、ウェブで結構探したのに、全然見つからないのですよ。。


どんな道具を使うのか、いつ給水されるのか分からなくて大変困っていたので、、
次の方へ、書いてみますね◎


ちなみに、私が購入した食洗機は、
水切りカゴと同じ大きさというPanasonicのプチ食洗です。


(一人暮らし用水切りカゴよりもだいぶ大きいので、ご注意くださいね☆笑)


♪♪♪♪♪♪
大抵の食洗機は、水道分岐をして取り付けます。

水道分岐とは、キッチンの蛇口の途中から配管が分かれ、2方向へ水が引けるものです。

シンクと、食洗機用の蛇口。
食洗機側の蛇口にはホースをつけたら完成です。


しかし!そうするには、蛇口の途中に分岐部品を入れる工事が必要!!

さらに、自分のいえの水道と食洗機がマッチする分岐部品を探す手間も結構ある!


おまけに私は賃貸物件!
2年後には引越ししようと思ってるので元に戻す工事も面倒。


それで分岐工事せずに、食洗機を使う方法を模索していました。


それは蛇口の先での分岐♪♪
(前の食洗機が、蛇口の先で分岐する用に作られたものだったので、思い付きました)


私が分岐させるのに使ったのは2つの部品。

分岐部品と、その分岐部品と蛇口を繋ぐ部品です。


これが分岐部品と蛇口を繋ぐ部品です。



あなたの蛇口は、先にキャップがついてますか?


YESなら、これを取付けたのち、分岐します。


(この部品にたどり着くまでに試行錯誤しました!!
最初に買ったのは、ネジで固定するタイプ。蛇口の先のキャップをつけたままの状態で固定)

これはゆるくて水が吹き出しました汗。。
蛇口の先が短くてうまくネジで止められないし、
なかのゴム部分に蛇口の先が入ってないのでその隙間から溢れる水。。



そもそもこの部品は、蛇口の直径が通常よりも大きいもの用。
昔ながらの先が長い蛇口で、太いものはマッチします。


ほんとに普通の蛇口やったらこれら部品は不要!

キャップがつくタイプやったら、絶対1枚目の写真の部品を❤︎❤︎




そして分岐部品をつけます。
私はシンクに流れるのはシャワーが良かったのでこちらにしました。


切り替えがしっかりついてます!

この蛇口部品はホースを置いてるガーデニング用品コーナーで見つけたので、こんな仕様。

ダイアル部分をとって、食洗機のホースをつけました。


ピッタリ♪
カチッと言った♪♪♪

これに最初の部分を繋げて、分岐対応完成です。


簡単!
しかも1500円くらいでできる!!


♪♪♪♪
さて、水道分岐やない場合。
どうやって給水して、いつ蛇口を締めればいいのでしょう?

(水道分岐は自動で給水、停止をするので、説明書にはそのタイミングが全く書いてません!!
困るよ!こっちは手動なんだぜ!!)


それは、
食洗機の電源を入れてから、終わるまで、ずーーーと食洗機側に水を入れていればいいのです!


使わない時は止まって、漏れもしないので、ご安心を♪

ちなみに給水は
スタート直後と、すすぎの2回?


(私は最初、1番目の給水後に蛇口しめたのでエラーになりました。。)

プラスチックの部品で分岐させてるから圧にやられるかと思ったけど、
12時間くらい開けっぱなしで余裕だった!

会社に行くときに給水始めて、
会社から帰るときに蛇口しめたけど、漏れてなかったよ♪良かったーー。


♪♪♪♪

食洗機がちゃんと動くようになってから、
料理もやる気が湧いてきました♪♪


面倒くさいこと・苦手なこと(お皿洗い)を無理にやらなくていいんだよ。

楽するのは良くないって、
周りの人からたくさん聞いたかもしれないけど、
その人がお皿洗ってくれるわけでもないからね。


大切なのは、じぶん。


お皿洗いができたら料理ももっとできる♪
自由な時間が増えるよ♪♪


自分を大切にして、幸せになってゆこうね^ ^



0 件のコメント:

コメントを投稿